Netflixオリジナル作品

『マインドハンター』第1話の解説

更新日:

改めて見るとよくわからないところが多い!

『マインドハンター』を改めて見返していますが、けっこうわからないところも多いことに気づきました。
舞台は1977年のアメリカなのですが、オレはまだ生まれてもいませんし、というか親が生まれたくらいの年で時代背景がよくわかりません。
もちろん作中である程度解説はしてくれるのですが、流されている部分もけっこうあったのでわからないところを調べてみました。

冒頭に出てきたTIME誌の凶悪犯罪者

・・・デビッド・バーコウィッツ。アメリカの連続殺人者。1976年から1977年にかけて、ニューヨークを恐怖のどん底に陥れた。典型的な家庭環境が犯罪者にしたよう人。
不義の子だったため養子に出されて名前を変えられ、学校では非行、その後養父が再婚して家族とも疎遠に。その後軍人、逮捕されるまで郵便局員として働いていた。
6人を殺害し、8人に重軽傷を負わせた。被害者に性的暴行を加えておらず、金品を奪わなかった。「サムの息子」という名でマスコミや警察に手紙を送りつけ、街を恐怖に陥れた。
殺人とともに放火を自供、その模様を詳しく記録していた。懲役365年。
彼の影響で、サムの息子法が制定された。犯罪者が自らの事件を商業的に利用して得た金銭を押収するという法律。日本でもそういう人がいましたね。

FBI長官のいったこと「人質解放を嫌う国も多い・・・エンテベ空港でもわずかに人質の犠牲者が出た」の意味

・・・エンテベ空港奇襲作戦。イスラエル軍も問答無用で突入した。
1976年に起きたハイジャック事件。
イスラエルがウガンダのエンテベ空港で突入して、人質を救出して成功した。
なぜ他国の空港でイスラエルが救出してるかっていうと、イスラエル人が人質になってて、当時ウガンダ政府は反イスラエルでハイジャックしたテロリストを支援したから。
なのでイスラエル軍VSテロリスト+ウガンダ軍という図式になる。
イスラエル側の被害は乗客3人、兵士1人で、ウガンダ側はテロリスト6人全員死亡、ウガンダ兵士20人〜45人とあり、これが成功ということですね。
このことから言えるのは、この事件が人質をとった相手には武力解決が有効だ、ということの根拠となっているということです。
だからホールデンのいっているように交渉なんてムダだ、ということになるのでしょう。

「社会の敵だが私利私欲という動機があった人たち」と、動機がよくわからない人たち

アカデミーのほかの教官(ラスマン)が授業しているときに出ていたのはデヴィッド・バーコウィッツ。さっきのTIME誌に出てきた人と同じ人です。授業では動機を探してもムダだ、そんなものはないからだ。と言われていました。
・・・被害者に性的暴行を行わず、金品も奪わなかったので、動機がわからない、無差別に殺しているというのが特徴です。

ジョン・デリンジャー
・・・1930年代のアメリカの銀行強盗。銀行強盗・脱獄を繰り返し、FBIから「社会の敵ナンバーワン」と言われるほどだった。彼がいった「Gメン(Government men)」が今も使われるGメンという言葉のもとになったという説があるらしい。

ベビーフェイス・ネルソン
・・・1930年代のギャング。上のディリンジャーと組んで銀行強盗を行った。童顔だったため「ベビーフェイス」というあだ名がついた。

マシンガン・ケリー
・・・1920年代から30年代の禁酒法の時代に密造酒の製造及び武装強盗、誘拐など多岐にわたる犯罪を犯したギャング。こちらも「Gメン」という言葉のもとになった説がある。
彼の起こしたアーシェル誘拐事件がフーバー(FBIを秘密警察に変えたと言われる人)率いるFBIによって解決された最初の事件。

スタークウェザー
・・・1957年の快楽殺人者。恋人との逃避行の途中で11人を殺した。参考http://syouji.blog.jp/archives/1018651291.html

ホイットマン(チャールズ・ジョセフ・ホイットマン)
・・・1966年に起きたテキサスタワー乱射事件の犯人。乱射で15名の犠牲者と31名の犠牲者を出した。詳しい動機などはよくわかっていない。

マンソン(チャールズ・マンソン)
・・・1960年代末から1970年代の初めにかけて、カリフォルニア州で「マンソン・ファミリー」(ホールデンとデビーの会話に出てくる)の名で共同生活をしていたカルト指導者および犯罪者。
信者に教唆して殺人を実行させた。

フーバー長官

作中の会話でよく出てくるフーバーはFBIの初代長官ジョン・エドガー・フーバー。
長官としての任期はなんと1935年から、死去する1972年までの37年間で、弱小官庁であるFBIを、巨大組織にした(前身組織から数えると、48年!)。1924年から1971年まで議会がFBIの予算審議をいっさい行えないほどの「聖域」があり、その予算が基盤にあった。
ホールデンの言った「フーバー長官が死んで5年経つのに、会計士や法律家ばかり雇ってる・・・」というのは1971年の聖域解除のことを指しているのだと思われる。予算要求のための会計士が必要になったということだろう。
また、ガールフレンドのデビーが「FBIには黒人がほとんどいない」と言ったのはフーバー長官が人種差別主義者であったことを組織運営に反映してか。

ホールデンとFBIアカデミーの教官ラスマンとの会話で出てきたことば

1.大統領が暗殺され、
はケネディ暗殺事件(1963年)ですね。
会話している時点では10年以上たっているのですが、まだ語られているというのは事件の衝撃さを物語っていますね。

2.国民が支持しない戦争で敗北、
はベトナム戦争(1955年〜1975年)。
支持しない戦争というのは60年代後半にアメリカで反戦運動が活発化したため。
ホールデンはこのときベトナム行きを逃れようとする脱走兵の取り締まりをしていた。

3.州兵が大学生4人も殺す、
は1970年にオハイオ州のケント州立大学で4人の学生が州兵に射殺された事件。
反戦デモの最中、学生が州兵から銃撃を受けた。参考https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201005040000/

4.ウォーターゲート、
はそのままウォーターゲート事件(1972年〜1974年)。
政党への盗聴事件を発端として事件のもみ消しや司法妨害を経て、最終的に大統領辞任までに至った過程をいう。
合衆国至上初めて大統領が任期中に辞任に追い込まれた。

5.オズワルド(リー・ハーヴェイ・オズワルド)
はケネディ暗殺事件の実行犯とされている人物。

ジャンプスーツ

トップスとボトムスが一体となったつなぎの衣服のこと。
元々つなぎの服がパラシュート部隊の制服として使用されたのが由来らしい。
1970年代に女性用の服として流行した。参考https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84
作中の時代では流行ってたみたいです。

モルモン教徒?あとモルモン教徒っぽい服装ってなに?

モルモン教は、アメリカで立ち上げられたキリスト教系の新興宗教。
1500万人とかなりいるらしい。
モルモン教徒っぽい服装というのは、
モルモン教の男性の宣教師がスーツ、白いワイシャツ、ネクタイで、
女性もフォーマルドレスの着用を義務付けられているため、スーツ姿のホールデンにあてはめたということか。

ブラックパンサー党

1960年代後半から1970年代にかけて
アメリカで黒人民族主義運動・黒人解放闘争を展開していた急進的な政治組織。

デュルケームの逸脱行動のラベリング論

デュルケームはフランスの社会学者。社会学の研究で有名。
ラベリング論とは、”社会の側が特定の行為を逸脱と判定し、その行為をする者を「逸脱者」とみなすことで、逸脱者が生みだされると考える社会学の理論的視座。社会的反作用論やレイベリング論ともいう。”引用https://kotobank.jp/word/%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%AB%96-167978
例えば不良とレッテルを貼られてはじめて、不良としてぞんざいに扱われるようになり逸脱行動がエスカレートしていく、みたいな。
無視が一番なんですかね。

カウンターカルチャーに潜入

”カウンターカルチャーとは、既存のあるいは主流の体制的な文化に対抗する文化。
1960年代後半〜70年代前半にかけてよく使われた。”引用http://www.y-history.net/appendix/wh1704-040_2.html
ベトナム戦争に対する批判・拒否運動がアメリカ中流社会の既成の文化に対する反発に結びついた。

ホールデンとデビーが見てた映画、『狼たちの午後』(主演アル・パチーノ)

1975年製作のアメリカ映画。
1972年のニューヨークのブルックリンで発生した銀行強盗事件を題材にしている。

ちなみにアッティカ!アッティカ!というシーンが映ってましたが、
アッティカ刑務所暴動事件(1971年にニューヨーク州アッティカで起きた暴動。制圧により9人の人質と28人の囚人が殺された)に言及して
群衆の前で官憲の横暴を批判するシーン。

銀行強盗の目的は恋人の性転換費用など、
映画の内容については実際にある映画のもの。

バージニア大学

バージニア州シャーロッツビルにある大学。

チェーザレ・ロンブローゾ

イタリアの精神科医で犯罪人類学の創始者。
作中の言葉では、”犯罪学を科学の領域に押し上げた”といっていた。
研究の末、”犯罪者には一定の身体的・精神的特徴(Stigmata)が認められる”との調査結果を得た。

1965年、NYの精神科病院の研究で犯罪心理学はまた躍進した

作中で・・・人格と性格は、精神的以上よりはるかに犯罪と関係する。・・・生まれつきか、形作られるのか・・・と言っていたやつ。
誰の研究かわからなかった。

ピューリタンの国は一部の悪者のせいにしたがる

?どういう意味がわからなかったです。

「ジョンとヨーコを狙ったことを許せないのよ」

”しかし1972年に入り、アメリカは北ベトナムへの爆撃(北爆)をエスカレートさせベトナム戦争はいよいよ泥沼化の様相を呈していました。その影響で、ヴェトナム戦争への批判を繰り返していた平和運動の活動家としてのジョン&ヨーコは、政府から格好の標的とされます。FBIによる盗聴など、彼らに対する圧力はしだいに強まり、ついに政府から国外退去を命じられることになります。”引用http://zip2000.server-shared.com/john-yoko-2.htm
これを指しているのだと思います。

ジェフリーズ事件

アイオワ州フェアフィールドであったというらしいが、元となった事件は不明・・・。

メソジスト教会

プロテスタント教会。規則正しい生活方法(メソッド)を推奨した。
アメリカでは信徒数が二番目に多いプロテスタント教団。

フロイト『快楽原則の彼岸』

”フロイトによれば,精神活動は,〈快楽原則〉と〈現実原則〉という二つの原則によって支配されている。
前者は,本能欲求の高まりを現実の充足か幻覚的な充足によって低減させる活動であり,
後者は,本能の満足を現実に適応するように馴致させていく過程である。…”

どう行動するのかの元になっているのが快楽だということか。

まとめ

1話だけでも相当?なのがありました。
政治ネタ、事件が多いですね。

知らなくても十分楽しめますが、知ってたらもっと楽しめるかもしれません!

※特に記載のないものはWikipediaを参考にしました。ありがとうございます。

『マインドハンター』のほかの記事

-Netflixオリジナル作品
-, ,

Copyright© eニュースコム , 2024 All Rights Reserved.