どうも、Kijimaです。
一週間ヒマができたので前々から気になってた
RTS(リアルタイムストラテジーゲーム)『RimWorld』をプレイしました。
結局一週間ずっとやりまして、プレイ時間96時間(!)です。
RTS
『RimWorld』はSteamで買えるPC用のリアルタイムストラテジーゲーム(以下RTS)です。
あんまり説明になってない気がするので説明すると、
ターン制じゃない戦略ゲームってことです。
ターン制ストラテジーゲームは
・『信長の野望』
・『シビライゼーション』
・『三国志』
・『Freeciv』
とかそういうので、
RTSは
・『Warzone2100』
・『シムシティ』
・『OpenTTD』
・『Simtrans』
・『Factorio』
・『ザ・コンビニ』
・『Dwarf Fortress』
とか。
挙げてみて、あれオレ、
ストラテジーゲームとシミュレーションゲーム混同してねえか?
って思いました。
2つは割と不可分で、どちらも大好物だということに気づきました。
うん、アテにしないでください。
どうやってクリアになる?
脱線してました。
Rimworldをクリアするには、宇宙ロケットを製造し、惑星を脱出する必要がある らしい です(まだクリアしてない)。
Factorioしかり、Freecivしかり、惑星脱出が目標のってなんか多い気がする。
とてもわかりやすくていいと思います。
自由度が上がるんですよね。
敵と友好的につきあっていくか、敵としてドンドン倒していくのか。
どっちを選んだら得なのか、とか考えるのがおもしろいんですよ。
クリアするまでに選ぶ方法があるかんじっていうのかな。
Rimworldでは、いわゆる自分の操作キャラはいません。
不時着した惑星でキャラクターにやらせることを指示して、村をうまいこと切り盛りしていく、そんなゲームです。
ランダムで災害が起きたり、敵が襲ってきたり、いいことが起こったりしますので、そううまくはいきません。
ランダムで起きる事件に対応しつつ、村人の不満に気をつけ、防衛力をつける。
いろんな面を同時に考えなければなりません。
とはいえ、ポーズができるのでゆっくり考えることもできるんで
そこまで慌てはしません。
ただ、指示をするだけでは村人は不満をためて暴れたりいうことを
聞かなくなったりするので、うまく不満を逸らしながらやる必要があります。
ここらへんのバランスはDwarf Fortress(ドワーフフォートレス)に似ています。
ドワーフフォートレスよりは、操作性がいいですけど。
ドワーフフォートレスはまあややこしくって、大変なゲームでしたね。
何がおもしろいの?
オレの場合は、自分の基地を建てるとか、何か生産するとか、そういうの好きなんですよね。
指示をして、勝手にピコピコ動いて進行するかんじが好き。
そして動いてって、どんどん大きく、複雑になっていくようすを
見るのが好きなんですよね。
要は自分で動きたくない。うわー。
現実じゃなかなかそんなのってないわけじゃないですか。
まず指示するものがないというのは置いといて、
数字で見える問題じゃなかったり、問題の原因がわかんなかったり。
もう気持ちわるいですよ。
インモラルなことも許される自由がある
このゲーム、人身売買とか、身体欠損とか、臓器をむりやり摘出したり、
ドラッグを常用したり、そういうザ・海外みたいなところがたくさんあるんですよ。
別にオレがそういうのが好きだったりやりたいわけじゃなくて、
戦略の一つとして認められてるというのがおもしろいと思うんですよ。
ゲーム的にできるってことが重要で、実際にはペナルティがあったりで(現実とおなじ)
使いづらかったりするのですけど。
だって実際にやってる人はいて、
それで生計を立てる人もいるわけじゃないですか。
善悪とか、心情的なものを抜きにして、
単にリスクと得られるものとして分けて考えるのって
現実生活でもたまにおもしろいのに当たったりするわけですよ。
例えば地球に優しくって言えばなんとなく受け入れてしまうけど、実際の理由はどうなんだろう、とか考えるのがおもしろかったり。
根拠ないのにある程度正しいように聞こえるし、
正しいように信じてたりするので、今までそれに気づいてなかった!!
となるのがおもしろかったりするわけ。
心情的に気持ち悪いからダメ、ではなく戦略的にうまくいかないからダメ、のほうがよっぽど問題が解決すると思うんだけどなあ、と思うんですよ。
まあそう言いながら現実逃避してるんですけどね!
現実逃避しながら社会のことを語る。
大切なことだと思います。
ありあまる時間
ちなみになぜ一週間ヒマができてるかというと、
大学祭(5日間)があったから。
いや、別に、
大学祭に一緒に行く友だちがいなかったから
行かなかったというわけじゃないですよ。
まあ嘘だけど。