どうも。
フェスタくじ…。
ファミリーマートのバイト経験のある人なら誰もが震え上がることばだと思いますが、今回はこれについて書きます。
※ワンオペ(一人でシフトに入る)の立場からいってます。
フェスタくじとは?(公式)
ファミリーマートで700円以上の買い物をすると、
700円で一回分くじが引けるというキャンペーン。
だから1400円だと2枚ひける。
アタリが出ると、次の買い物のときに商品を引き換えられる券があたる。
というのが公式のアナウンス。
商品引き換え券には「次のお買い物時に商品と一緒にお持ちください」とある。
現状
が、実際に行われているのはあたった時点で引き換えるというもので、当たり券に書いてある商品を店員が走って取ってくるということである。
引き換え商品は、商品によってはバックヤードに
用意されていることもあるが、ほとんどは商品棚から取ってくる。
よって、当該商品棚に行く時間+商品を探す時間+帰る時間というのが余計にかかる。
特に商品がなかったり在庫がないときも多く、
そのときは客に説明するわけだが、まあこれも時間がかかる。
ただでさえキャパの小さいコンビニのレジは、これでストップするわけである。
というかワンオペでオレひとりしかいないし。
くじの当たった人も、待つ。
後ろの人は、もっと待つ。
くじって本来当たったらうれしいものだと思うけど、
待たされるからあまりよろこぶ客はいない。
むしろキレ気味の客もいたりする。
オレももし同じ立場だったらあんまりうれしくないね。
コンビニのレジ前ってなんか落ち着かないし、
コンビニには便利さと手軽さを求めているわけで、
無料とはいえ別に欲しくもない商品はいらない。
むしろ待つのがだるい。
なんのためのくじなのだろう。
聞かないといけない
じゃあ店側が正しい説明(次回ご来店時に商品と一緒にお持ちください)
を言えばいいのかもしれないが、
店員は、その場で引き換えますか?ときくよう強く指導される。
聞いたときたいていの客は、ハイという。
たしかにその聞き方だとそういいたくなるに決まってる。
一部の人は、後ろの列をみて後でいいですとか、自分で持ってくる
とか言ってくれて嬉しい。
そして、「こっちは今引き換えるか聞いたが、相手が断った状態」
というのが最高の状態という、ねじれた状況が生まれるわけである。
「後ろ並びまくってるけど、もちろんあなたの常識的感覚で
いえば断るんですよね?」的なテスト感覚で聞いている。
多くは不合格だが。
そしてペコペコしながら走りだす。
そして客はそういうものだと教育されていく。
実際その場で持ってくるほうがくじっぽいと思う。
理由
なぜそういう指導をするのか。
それは引き換えた商品は店側の利益になるからだ。
引き換えた分だけ損をするように思うが、
損分はファミマ本部が補填し、さらに引き換え数に応じて報奨金のようなかたちで
個々の店の利益になるためだ。
店長やマネージャーの熱の入れ具合はすごい。
だからどの店舗も、引かせた引換券を
奪われないようにその場で交換するように指導する。
結局みんながやったら手数だけふえて同じのような
気がしますけどね・・・。
代替品
また、引換券の重要性をさらに感じさせるのは、
在庫がなかったときの対応だ。
引き換え商品の値段より低ければ、そっちを引き換えられるという
ことを説明して選んでもらうよう指導される。
※そんな時間ないときがほとんどですが。
もはや引換券ではないが、実際なんでも交換できる。
時間があるときに、それを客に説明して、自分で選んでもらったらえらく喜ばれてうれしかった。
人がならんでるときは絶対ムリな対応だが、
こっちも選んで持ってきてもらうとラクだし、客もうれしい。
そして店舗も得をする。
みんな幸せです。
・・・果たして引換券といえるかは微妙だけど。
はずれがわかりづらい
最後に、くじの悪口。
はずれがわかりにくい。
「応募券」と書いてあって、けっしてハズレとは書いてないのだが、
引いた客がそんなこと一瞬でわかるわけないので、
とても微妙なかんじになる。
謝っちゃう。
コンビニに限らずほかの店のくじも、
こんな感じで内部では紛糾してたりするのかもしれません。
くじだけの話でもないか。
オレも立場が変わると絶対イヤなヤツになるときがある。
そんなとき不快な気持ちにさせないように
せめて謝れるような、そんな人間になりたい。
追記:2018/4/14
はずれ券がさらにわかりにくくなった・・。
これではずれなのだから、どうかしていると思う。