「 d15の記事 」 一覧
-
対人関係のモチベーションを得る方法
2018/11/18 -私見
内向的な人間ほど、ゲームや読書などをして独りで過ごすことを好む。 私は人と話す必要性やモチベーション ...
-
『限りなく透明に近いブルー』が爆売れした3つの理由
作家が芥川賞など大きな文学賞を取ると、人々の注目を集め、名前とともに本がたくさん売れる。 『限りなく ...
-
買い物好きのニュアンスと経済レベルについて考える
ふつうの(経済レベルの)買い物好きという人は、買うことが好きというより、商品を吟味して厳選していくこ ...
-
名作廃道レポートに学ぶ文章術
文章の価値は、1.希少性のある情報を、2.どれだけ正確に、3.物語に織り込んで伝えられるかで決まる、 ...
-
キューバのバンド招聘日記
村上龍『「普通の女の子」として存在したくないあなたへ。』は海外、社会、キューバなどを話題としたエッセ ...
-
甘えた質問に、科学的に回答する理由
人生相談は世の中にあふれていて、その多くは読者に優しくよりそう回答か、叱咤激励みたいなもののどちらか ...
-
村上龍の質問術
人生で能動的に取材をやったことはない。 人に聞くことでしか得られない情報が必要なことがほとんどないか ...
-
高級料理の存在意義は何か
食は単なる生命維持以上の意味を持っている。 美味しい食事を食べるだけで人は幸福になれる。 コミュニケ ...
-
4Kより脳内映像
熱帯は生命のエネルギーに満ち溢れていている。 太陽エネルギーを最も享受しているのは事実なので、合って ...
-
夜元気な人はどうかしてる説
2018/11/10 -私見
「村上龍作品全読破」のために一日一冊ペースで本を読んでいる(そうしないと終わらない)。 差し支えない ...