「 d15の記事 」 一覧
-
熟達した表現力は根本的寂しさを解決してくれると思う
2018/10/05 -私見
今すぐみたい!と思うような紹介 10月1日放送の伊集院光「深夜の馬鹿力」で、NETFLIXオリジナル ...
-
残酷なほどの美しさ、醜さを認識する―『KYOKO』
あらすじ 幼い頃アメリカ軍基地の街で育ったトラックドライバーのキョウコは、黒人兵士からホセからダンス ...
-
『69』・『限りなく透明に近いブルー』を埋める作品『村上龍映画小説集』
あらすじ 『限りなく透明に近いブルー』は自伝小説なのは有名だが、いかにしてそのような状況に陥ったか、 ...
-
いい仕事との関係性、温度を正確に表現する―『無趣味のすすめ』
あらすじ 月刊ビジネス誌『GOETHE』で連載されたエッセイの2006年〜2011年分をまとめたもの ...
-
真に迫る危機感、そして見出す希望―『55歳からのハローライフ』
あらすじ 経済的格差、不安定な雇用、…社会のルールはこれまでにないスピードで変化している。 そのなか ...
-
破滅的な大陸の旅―『イビサ』
あらすじ 夜不倫に明け暮れる以外普通のOLマチコは、あるスノッブな男と出会い、パリへ行く。 しかし色 ...
-
バブル荒ぶるエッセイ集―『龍言飛語』
あらすじ 1989〜91年にかけて『週刊プレイボーイ』(以下週プレ)で連載されたエッセイを再構築した ...
-
コンビニでありがちな現象・行動にネーミングしてみた
2018/10/01 -バイト
コンビニでバイトしててあるあるな現象や客の行動に名前を付けようと思う。 メンタルヘルス的にもいいし、 ...
-
依存を止めるにはまず自覚することから始まる
2018/09/29 -私見
ゲームも依存症 厚生労働省の依存症についてのページを見ていると、私にとってのゲームが依存症だと思うよ ...
-
没落する社会で生きる方法―『恋愛の格差』
あらすじ 恋愛を主なテーマに、社会、文化、歴史を幅広く扱ったエッセイ集。 社会科学的に、恋愛の前提、 ...